MACDのクロスとRSIを使った順張りトレードの検証①

色々なロジックをEA化して検証しています。

検証の過程も含めてアウトプットしているので、ゴールが見えていて、こうやれば勝てますよって話ではありません。

もしかしたらこの中に、みなさんにとってのヒントが有るかもしれないし、無いかもしれないし…

 

前回はMACDのクロスとRSIを使った逆張りトレードを検証しました。

今回は順張り的発想でMACDのクロスとRSIを使ってみます。

前回の記事はこちら。

 

MACDのクロスとRSIの順張りトレードの検証

RSIをトレンドのフィルターにする

RSIは、買われ過ぎ売られ過ぎという判断に使われる事が多いと思います。

裏を返せば、買われ過ぎゾーンに向かっている最中は買いが有利、売られ過ぎゾーンに向かっている最中は売りが有利という事になります。

そこで、RSIの50を基準に上で買い、下で売りというように考えて見る事にします。

 

上図は、黄色いラインがRSIが50のラインです。

図の左側は、黄色いラインの上にRSIがあり、チャートは上昇傾向です。

右側は、逆で黄色いラインの下にRSIがあり、チャートは下降傾向です。

今回は、これをフィルターにして、MACDの組み合わせたロジックを考えていきます。

 

以前、この考えを使った別なロジックの検証も行っています。

そちらもどうぞ。

 

ロジック概要

上述のRSIの買い有利と売り有利の範囲をフィルターにし、MACDのクロスをトリガーにしてエントリーします。

ゴールデンクロス(GC)でロングエントリー、デッドクロス(DC)でショートエントリーです。

具体例をチャートで説明します。

※図の中に他にもエントリー条件になっている箇所がありますが、それぞれ1例ずつにしています。

 

《ロングエントリー》

 

縦点線のところは、RSIが50以上でMACDのGCが確定した場面です。

矢印の足の始値でロングエントリーです。

 

《ショートエントリー》

 

縦点線のところは、RSIが50以下でMACDのDCが確定した場面です。

矢印の足の始値でショートエントリーです。

 

以上がエントリー条件です。

これを基に、決済条件を変えたりフィルターを追加して検証を進めていきます。

 

基本ロジック

・通貨ペア USDJPY(ドル円)

・時間足 5分足

・RSIの期間 決済方法によって最適化

・RSIの基準値 決済方法によって最適化

・MACDの設定 短期12、長期26、シグナル9

《ロングエントリー》

・RSIが基準値より上でMACD線とシグナル線のGCが確定

《ショートエントリー》

・RSIが基準値より下でMACD線とシグナル線のDCが確定

 

バックテストについて

バックテストはOANDAのMT4、TDS(デューカスコピーのヒストリカルデータ)を使用。

全ティックで、スプレッドは0.5pipsに固定で設定。

初期証拠金は100万円。

検証期間は2015年1月1日~2021年10月15日です。

 

決済をSL、TPで設定

まずは、固定の逆指値(SL)と指値(TP)で決済するロジックです。

基本ロジックに以下の条件を追加します。

・RSIの期間 14

・RSIの基準値 50

・SL 25pips

・TP 22pips

 

 

いきなり期待を感じる結果となりました。

良いように仕上げられるかは分かりませんが、取引数も多いので改善がしやすい状況です。

ちなみに、エントリー時間と収支のは以下の様になっています。

 

 

こちらも割と傾向が見える形でしょうか。

 

エントリーの考察

ロングエントリーの勝ちパターンと負けパターンで、エントリー位置を確認してみます。

 

 

ABそれぞれの点線部分が条件が確定した足で、次の足の始値でエントリーしています。

Aが勝ちで、Bが負けです。

タイミング的にはどちらも若干遅めな感じもしますが、折り返して上昇を確認してからのロングエントリーになっていると思います。

負けパターンは他にもRSIが50付近でウロウロするトレンドレスの状態にもあります。

 

まとめ

決済方法を変える事で、場面によって伸ばせるところは伸ばし、撤退は早める事は可能かも知れません。

エントリーの精度が上げられるかも鍵となるでしょう。

とりあえず色々とやってみないと分からないので、思いつく限りのアイデアを試していこうと思います。

ちなみに、5分足で他の通貨ではあまり良い結果は得られていません。

引き続き、ドル円5分足で改善できるかやっていきます。

 

この続きはこちら。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

EA化について

EA作成にはレッツリアルの無料ツールを使用しています。

www.lets-real.com

 

また、プログラムの勉強とカスタマイズ性を考えて以下のサイトを参考に独自に改変も行っています。

 

 

 

・当サイトの情報を利用される際は、ご自身の責任と判断でお願いします。

・万が一、当サイトをご利用することで発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。

・また、本免責事項、および、当ブログに掲載しているコンテンツ・情報は、予告なしに変更・削除されることがあります。予めご了承下さい。

Posted by 凪之介